今週末の1月31日に新刊 「マンガでやさしくわかる決算書」  が発売されます。

20150128

近年、ビジネス書籍のコミック化の波は、留まるところを知りません。

先日、郊外ターミナル駅の書店をのぞいた際に、ビジネス書の平置きのほとんどがコミック化書籍で占められているのを見て驚きました。

ここ数年の女性月刊誌の豪華付録化の結果、書店の女性雑誌の棚が日用雑貨売場に変わってしまったように、ビジネス書の棚がマンガの棚に統合されてしまうのも時間の問題かもしれません。

この流れは、今後、益々加速することが予想されるため、私自身も、一度、その製作過程を体験してみたいと考え、今回の執筆に至った次第です。

ビジネス系コミックの中でも日本能率協会マネジメント(JMAM)さんの「マンガでやさしくわかる」シリーズは、マンガと文章の割合が半分づつで構成されており、ビジネス書として読者に理解してもらいたい項目をしっっかり伝えられるのも判断の基準となりました。

(私が提唱している『B/S似顔絵分析法』は、もともとマンガのようなものなので、コミックとの親和性も高いと思われます。)

JMAMさんのシリーズは、現在、アドラー人気に乗って 「マンガでやさしくわかるアドラー心理学」 が絶好調で既に10万部を突破しています。
拙書も、この勢いをお借りしたいものです。



かつて、山下達郎は、音楽業界がアナログレコーディングからデジタルレコーディングへ移行する過渡期のアルバム 「POKET MUSIC」 の録音にあたり、将来を見据え、苦労しながらも敢えてデジタルレコーディングに踏み切りました。

後日のインタビューで、この時の苦労が、後の録音環境の変化に対応する際に役立ったと語っています。
http://shyglance.web.fc2.com/interview/pg592.html

果たして、今回の私の経験も、将来のビジネス書の環境で生きていくのでしょうか?

ちなみに、今作は16冊目(海外翻訳版を除く)の著作になるのですが、これで専門書、ビジネス書、一般書、文庫、マンガの領域を制覇してきましたので、後に残るは新書、写真集、成人誌の3領域(?)となりました。
全領域制覇を目指して邁進する所存ですので、皆様のご協力をお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加